ツールエンジニア 2004 3月号
定価:¥859
著者:
サイズ:
ページ数:
ISBN:T200403
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
商品内容
 
月刊ツールエンジニアは1968年発行の斯界を代表する技術雑誌です。機械加工に携わる全ての技術者にとって必要な情報を「未来的視点」「現場の課題解決」「理論と実際の架け橋」を主眼におき編集しております。
小物加工から大物加工、難削材加工や精密微細加工、また機械加工に付随する関連技術など、あらゆる最新テーマを毎月特集しております。
ぜひとも貴社の技術力向上に「月刊ツールエンジニア」をお役立て下さい。

特集 ドライ&セミドライ加工の有効

●最近のエコマシニング技術-室素ドライ,油と水複合ミストによる加工事例 ・ドライ&セミドライ加工の流れ ・<ドライ加工例>窒素ドライ切削 ・<セミドライ加工例>油と水複合ミスト切削 ・抽と水複合ミスト加工の事例の分析 ●冷風切削とMQL切削は有効か? ・冷風切削 ・MQL切削 ・冷風およびMQL切削の加工事例 ●世界初,大型アルミ量産部品のセミドライ加工システムの開発 ・世界初のセミドライ全面採用の加工ライン ・セミドライ加工システムとは ・セミドライ加工システムの課題 ・課題の解決(代替策の検討) ・セミドライ加工システムの効果 ・スチール/鋳鉄へも適用拡大 ●SUS材のCOOLET加工,冷風加工の効果は 中型NC旋盤,大型MCによる取り組み ・冷風発生機の機能 ・COOLET加工の概要 ・中型NC旋盤を使ったCOOLET加工事例 ・大型加工機による冷風切削 ・加工実験を終えて ●小径深穴加工を高能率に行なうセミドライ加工システム「ブルーベエコブースタ」 ・セミドライ加工の動向 ・エコブースタによる小径深穴高速加工の実用化 ・当社の取り組み ・適応範囲の拡張 ●生産性向上とコスト低減を実現する最新のドライホブ切り技術の実際 ・ドライホプ切り技術への取組み ・ドライカットホプ盤の特徴 ・スーパードライコーティングの特徴 ・切削速度,高硬度材などにみる加工事例 ・さらに付加価値の高い加工を目指す ●環境と省エネルギーを両立させるセミドライ加工用切削油“ユニカットジネンシリーズ” ・極微量潤滑(MQL)加工の特徴 ・MQL加工用切削油剤の性能 ・セミドライ加工の応用技術について ◆2足歩行型エンターテイメントロボットの機能と実際/太極拳を演舞する「はじめくん」 ・はじめロボットの開発目的とコンセプト ・はじめロボットの概要・構造 ・高速歩行 ・エンターテイメントロボット「はじめくん」への応用 ・今後の課題 ◆焼入鋼加工を研削から切削に切替え可能なcBNチップ「スミボロンBNCシリーズ」 ・BNCシリーズの特徴 ・高精度加工用材質BNC80 ・高速加工用材質BNC150 ・高能率加工用材質BNC200 ・ワイパーチップ ◆空気静圧軸受主軸を用いた小径工具による高能率切削/研削加工事例 ・長時間の連続高速加工を実現する空気静庄軸受主軸 ・小径エンドミルのみによる超高速加工事例 ・小径軸付き砥石を用いた研削加工事例 ・高速化へのさらなる挑戦をする ◆視野を広げたヒューマノイドロボット一/組立てキットでつくる世界で一つのロボット ・日本のヒューマノイドロボットの流れ ・ヒューマノイドロボットヘの挑戦 ・Robovie-Mの仕様,主な特徴 ・22個のやわらかい関節動作 ・軸の非直交化で頑丈な機体の実現,ロボット動作制御ソフトウェア/TopDancer ・組立てキットで自分だけのロボットに ・生活を楽しく,豊かにしてくれるロボットを! ・ロボットカップ/ジャパンオープンへ「ドリームチーム」を結成 ◆軸穴同時マイクロ放電加工による微細工具製造法 ・マイクロ放電加工による微細工具の必要性 ・軸穴同時マイクロ放電加工法の原理と特徴 ・加工条件の違いによる工具形状変化 ・軸穴同時マイクロ放電加工法の成形メカニズム ・具体的な工具成形例・新たな放電加工法も開発 連載記事 ◆われら町工場人-佐藤製作所  ・手研ぎの超硬ロウ付けバイトを加工に生かす ◆今月のゲスト  ・千葉県立茂原工業高校 - 宮 進 氏   高校生の「ロボット横綱」誕生す! ◆不思議探偵社  ・滑りの秘密は板にあり