特集:自治体向けスマートグリッド技術の最新動向
=巻頭言=
■公共インフラの再建をスマートグリッドの知恵で
東洋大学 根本祐二
=解 説=
■脱炭素化・防災など多様な価値を実現する地域マイクログリッドの実装
パシフィックコンサルタンツ株式会社 池本玄, 山下大樹
■都市浸水リスク低減に向けた電柱スマート化などIoTの取り組み
株式会社明電舎 中島満浩
■地域の再エネと既存配電線を活用した地域マイクログリッドの検討
株式会社日立製作所 中村知治
スパークス・グリーンエナジー&テクノロジー株式会社 宮崎洋平
■クラウドサービスでスマートグリッドを実現する
アズビルの自治体向けソリューション
アズビル株式会社 福田一成
<研究紹介>
■太陽光発電事業に係る環境影響評価について
環境省 森田紗世
■NEDO事業「再生可能エネルギーの大量導入に向けた
次世代電力ネットワーク安定化技術開発」の概要
国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 前野武史
<製品と技術>
■着床式洋上風力発電施工技術の最新動向と清水建設の取り組み
清水建設株式会社 白枝哲次
■鉛蓄電池監視装置DATAWINDOW-SVer.3の開発
株式会社GSユアサ 時井敦志
■風力発電・水力発電システム用整流器ユニット「SANUPS W75A」の開発
山洋電気株式会社 吉澤竜
<資料>
■UL 1974 転用電池の評価規格
株式会社UL Japan 角谷俊次
■国際標準規格のマルチホップ・メッシュ無線ネットワーク
Wi-SUN FANの概要と動向
株式会社日新システムズ 柏木良夫
■高精度トランスデューサ「PX7000」シリーズ
大倉電気株式会社 高野英史, 鈴木努
■easYgenによる発電制御システムの最新動向の紹介
ウッドワード・ジャパン株式会社 三﨑研吾, 長目成司
<小特集:PROFINET機器の開発キット>
NPO法人 日本プロフィバス協会
MKY合同会社
ヒルシャー・ジャパン株式会社
<会議報告>
■令和 2 年 電気学会 電力・エネルギー部門大会 開催報告
東北大学 斎藤浩海
keywords
●電力系統 ●発電技術 ●送配電技術
●計測制御 ●ICT ●蓄電システム
●資材調達 ●電力市場 ●低炭素社会
本誌はスマートグリッドに関する我が国唯一の技術雑誌です。
電力の安全・安心な供給と低炭素社会の実現に向け、スマートグリッドの意義はますます重要になっております。
極めて高度かつ広範な技術が関係する為、発電技術や情報通信技術をはじめ、様々な技術分野の研究開発を産学が一体となって推進する必要があります。
本誌は毎号時宜に応じた特集を組み、各分野の第一線で活躍する研究者・技術者の執筆による解説記事を掲載します。また、技術資料、事例報告、業界動向なども掲載、スマートグリッドに関する技術情報の提供により斯界の発展に貢献します。
*定期購読お申込書 |PDF|